日々是好日

育児と介護に追われる普通よりちょっとしんどいママのブログです。

在宅ワークの面談のご報告♪

f:id:everydaymamax:20211013213935p:plain

こんばんは!

昨日、ブログで面談がある旨書いたんですが。。。

ありがたいことにその場で採用決定いただきました♪♪♪

わーーーーい☆☆☆

気にかけてくれてた方…もしかしていらっしゃったら、本当にありがとうございますm(__)m‼

また、コールセンター(電話かけ)の仕事なんですけど…

    真剣な顔のテレフォン・オペレーターのイラスト(女性)

 

今度は悪質じゃないです!!
(なんか騙されやすい人設定になりそう^^;)

トークスクリプトまで読ませていただいたら、ご案内の内容に透明性があるし「怪しまれたら、突っ込まれたら電話切って大丈夫です!」とか言う失礼極まりない対応はありませんでした♪

サービス内容もお客さんにスッゴイおススメできる内容だし(*^^*)♪

 

よし!

パソコン代元とれるぞーーーーwww

だって、今回どっしり在宅ワークに腰下ろそうと思ってたので、私にしては高額なパソコン買ってたんです。

今、使ってるやつ。

・・・また、パソコンの話は明日にでも書きますm(__)m
私なりに大変だったんで(^-^;

 

で、今日はオンラインで口座登録したり(オンラインで何でもできてしまうの凄いですよね!)、システムの使い方とかを動画で独学したりしてました。

で、メダカを新しい水槽に移してあげて・・・

卵産み終わったんで、また日陰の玄関に移動したらブログによく登場してる私のおばあちゃんがよろこんで見てくれました(*^^*)

      メダカ



-18日から稼働の予定なんですが、ブログがテキトーになるかも。

更新が少なくなるかも。。。

どこまで自分ができるかわからないけど、人生一回きりだからやれるだけ、できるだけ、気のすむまでやっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

ブログ超初心者の私は、今度はツイッターにサブ垢作ってリンクするすべをやってみたいな~と思ってます!

ブックマークも覚えたしwww

 

では。

みなさま。

おやすみなさい。。。

mRNAワクチン、怖くて打てません!不活化ワクチンを待ちます!

f:id:everydaymamax:20211012134850p:plain

私はmRNAワクチン打ちません。

子どもにも打ちません。

ダンナにも打ちません。

今日はその理由を話していきたいと思います。

※以下記載の内容は医師や厚生労働省、マスコミの引用など、信ぴょう性のあるものからの引用、あるいはまとめをしたものになります。

 

mRNAワクチン・不活化ワクチンの違い

mRNAワクチンとは?

mRNAワクチンは、ウィルスの外側にあるスパイクたんぱくのあくまで設計図。
摂取するとそれを元にスパイクたんぱを体の中で作ります。
後は不活化ワクチンと同じで、免疫反応が機能するそうです

不活化ワクチンとは?

インフルエンザワクチンなどで非常によく使われているワクチン。
ウイルス自体を不活化(殺)して感染性や病原性をなくしたもの。
2012年にポリオの生ワクチン(病原性を弱めたもの)が不活化ワクチンにとってかわったのは印象的でした。

 

これだけみると、体内でタンパク質をあらためて作るmRNAワクチンの方が副反応が当然強いんではないかと思えます。

ワクチンを進める側からと拒絶する側からの無数のでは判断は迷いますが、仕組みだけ見るとやっぱ不活化推しになっちゃうんですよね。

そもそもポリオの生ワクチンも副反応などのリスク面の問題で不活化に切り替わってますから。

 

北欧でワクチン中止!
10月8日付CBC(中部日本放送)が動画をアップ

www.youtube.com

一部でRNAワクチンは不活化ワクチンより効果が高く、副反応も実は少ないと聞きますが…それが事実だとして実用実績が少ないので予想外の結果が生まれてしまうことも十分にあると思います。

つまり、個人的にはデータ不足で一体なんだかわからないワクチンと感じてしまうわけです。

これは、治験では得られなかった予想外の結果の一つではないのでしょうか?

不活化ワクチンの治験状況(2021.10時点)

日本経済新聞より冒頭のみ引用↓↓

KMバイオ、コロナワクチン10月最終治験 22年度実用化

 [有料会員限定]

 

 
 

 

明治ホールディングス(HD)傘下のKMバイオロジクス(熊本市)は21日、臨床試験(治験)中の新型コロナウイルスワクチンで、有効性と安全性を確認したと発表した。10月にも最終段階の治験を始め、2023年3月末までの実用化を目指す。実用化に先立ち、22年4月までに年1500万回分の生産体制を構築する。

KMバイオロジクスがんばれ~!!

根性!!

 

厚生労働省からの引用

前記のKMバイオについても記載があります。↓↓

現在の国内でのワクチンの開発状況<主なもの>



国内では数多くの企業や研究機関がワクチンの開発や生産体制の整備に取り組んでいます。


令和3年8月18日更新
 [PDF形式:635KB] 
こうした状況からも不活化ワクチンを待ちたいと思っています。

どうか、パンデミックが今以上に悪化しませんように。

ワクチン接種以外のコロナ対策-服薬-

地上波のニュースではあまり放送されていない気がするのですが、感染してしまったら打てる手もあるようです。

レムデシビル(中等症から重症に対応)とか世界的にも注目を浴びているイベルメクチンとか。

個人的な意見としてはレムデシビルなどのように中等症から点滴される薬より、初期に服用して早期治療が期待できる(使用している国では効果が出ていると情報番組で見ましたが、治験が終了していないのでリンクは控えます)イベルメクチンの方が待ち遠しいです。

ただ、治験を無事通過したとして、コロナを5類*1に下げてくれない限り、初期使用ができない…つまり効果を得られる初期の段階で服用できないのであれば意味がないな…と。

コロナ治療薬なるか 「イベルメクチン」治験開始(2021年7月1日) - YouTube

 

個人的な意見

タイトルにある通りです。

ブログ内でも発言しましたが、ワクチンに関わらず実用実績が少ないものが状況や結果が二転三転するのは常ですし、あとで責任者として血祭りにあげられた責任者が謝罪会見をする…。

今はそれぞれが情報を得ることのできる時代です。

責任者云々の前に、客観的で極力正しい情報を得て検討すべきと思います。

私の暮らす地域は随分田舎です。

ワクチンの集団接種のためにほとんど情報を持たない高齢者を大型バスが接種会場へと連れていきます。

なんだかキモチワルイ光景ですよ。

自分でよくわからないものを体内に入れていく。

ちょっと極端なたとえですが、そういう人は注射器に墨汁入ってても「みんな」が打ってたら打つんじゃないかな、と思ってしまいます。

 

一方、東京や大阪など「次は我が身」でありながら日々を過ごされている方はmRNAワクチンを打たないリスクと感染のリスクの可能性を天秤にかけたとき、不活化ワクチンを待てる状況ではないのかもしれません。

まして、医療関係者の方については特に命がけですよね。

頭が下がります。

 

私が住む地域はコロナがほとんどない地域なので、現時点としては実績の少ないワクチンを選択することはできません。

できれば、国産不活化ワクチンが市販されるまでなんとか予防できないかと考えています。

置かれている状況によっても判断が大きく変わることだと思います。
しっかりと冷静に考えて判断していく必要があるかな、と思っています。

 

また、ワクチンについて誤認されている方がまだいらっしゃるようですが、ワクチンを打ったからと言って感染しないわけではないので、きちんとかからないための予防、移さないための予防をお願いしたいです。

うちのおばあちゃん、酸素吸入器を常時つけているので気が気でありません。

 

ブログ読んでくださってありがとうございます

f:id:everydaymamax:20211011203810p:plain

いつもブログご覧いただきありがとうございます!

そろそろお礼が言いたいと思っていたので書きました。

今回はみなさまへのお手紙になります。

写真は長女ののんたんが選びました♡

写真でいうと、右端がのんたん。

真ん中がういたん。

左端が長男キング。

盛大に野生のひじき取りをしています☆

 

ウチは海の近くなのでよく海遊びをします。

はじめてはてなブログに投降したサムネも海でした♪

あれはデイキャンプに行った時のものです♪

 

ブログを始めた理由

私がブログを始めた理由は…

・子どもたちの対応をしっかりできる時間を自由に取りたかったこと。

・母が祖母の介護で手いっぱいで、子どもを預けて仕事に行けなくなってきたこと。

・将来的にウチの稼業である農業を継ぎたいけれど生活が不安定になるかもしれない不安。

・ダンナがアスペルガーということもあって、いかなる場合でも私に家を支える能力を備えていなければならないこと。

こんな感じです。

うちだけでなく、がんばっている先輩方もたくさんいらっしゃると思うので、スター☆でお返ししていきたいなと思っていますm(__)m

※どこにスターつけるとこがあるのかわからないことがあります。
その時はごめんなさい。
勉強してわかるようになったら絶対つけます!!
(お返し気質の日本人丸出し(笑))

ていうか。

はてなブックマークをさっき覚えたんで、つけて回りたいなと思っています♪

至らないとこだらけですが、よろしくおねがいします^^;

はてなブログにたどり着くまで

私はこれまで仕事で多少パソコン使うくらいの人。

ネットサーフィンしたり。。。YouTube見たり。。

ブログ書くなんてハードル高すぎ!!って思ってました。

それに仲のいいママ友も始めたけど途中であきらめました。

そこで、真っ白から調べていくうちにシリウスという情報商材に出会い、直感的にホームページが作れるというので購入し、いくつか作ってみました。。

が。
ホームページ作ればいいってもんじゃないですもんね。

てか。
そもそも2か月続かなかったので語り部になる資格もないですが。

ホームページ作りを始めたのが、私の住んでいる地域で豪雨災害が起こった後のことでした。
ママ友から災害復興関連(名称はあえて伏せますm(__)m)の仕事への誘いがあり、ホームページ作りの勉強も頓挫してしまいました。

復興状況も落ち着いてきたあと、毎月のお給料があることになれてしまった私は別の仕事をしてました。

だけど結局、おばあちゃんの介護の負担が重くなっていく中で子どもたちを母に預けることも難しく、更には3人の子どものうち2人が発達障害。。
おまけにダンナ(入り婿)も発達障害で私の家族とは口をきけないのですったもんだ(>_<)!!

在宅するのが一番平和ということになりました。

 

これからのブログ・在宅ライフ

コロナのせいもあって仕事もしてなきゃ外に出るのは買い物と習い事の送迎くらい。

会ったり、話したりするのが目的になることは一切していないです。

自粛・自粛・自粛

暮らしを支えるものになっていければと思って始めたブログですが、自分の頭の中の整理と生活のハリにもなっています。

実は今日、新たに在宅ワークの面談が18時に入っているのですが…どうでしょうね^^;

人のつながりを感じられるココで在宅ワークしながらでも、頻度落ちるかもですが…いや、確実に頻度落ちますが続けていきたいと思っています。

最後にご訪問くださったみなさまへ感謝

いつもご訪問いただき、ありがとうございますm(__)m

本当に感謝です。

継続に一番必要なモチベーションになっています。

それに、来ていただいた方のページを訪ねると、本当にいろいろな考え方だったり、趣味だったり、生活だったりがあるんだな。って、感嘆したり参考になったりしています。

いろんなブログ、書いてくださってありがとうございます。

地球上にたくさんの人間がいるのに、こんなたった一人の小さな人間の話を聞いてくださってありがとうございます。

少しでも読んでくださる方の生活や思考の「プラス一滴」になれるように書いていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

面接すんだら、できるだけ早めに結果報告させてくださいね!

今度は詐欺じゃないはずwww*1

生まれてすぐに普通じゃなかった!?アスペルガー長男の例

f:id:everydaymamax:20211011130857p:plain

初めての出産がアスペルガーの長男でした。

泣くし寝てくれないしで扱いが難しいし、当時はスマホもなかったから検索魔にもなりきれず情報不足。

田舎だし、保育園にも行ってないから近所に相談できるママ友もいない。

・・・私が育児下手なせいだ…って思ってました。

おまけに、母が「お前は寝かしつけが下手だとか服の着せ方が足りないとか、一つくしゃみしたら布団かけが悪いんじゃないかと散々言われていましたから。。。

自分のせいだ、って思ってました。

今回はそんな方の参考になればと思い、記憶をたどってみました。。

 

出産:産声に違和感

一か月の切迫早産の入院を経て迎える、初めての出産のときでした。

生まれてきた時の産声がブチ切れモードだったんで「生まれたぁ~」っていう爽快感?と別に「え?」って言う感情があふれました。

ただの泣き声のはずなのに「いだーーーーーい(怒)っっ!!!!」

って、メッチャ怒ってる!!

スゴイ脳みそに聞こえてきてるみたいでビックリでした。

すごい苦痛を訴えてきてる??って。

実際には「ぎゃぁぁぁーーっ!ぎゃぁぁぁーーーっ!!」ってゴジラみたいに泣いてはいるんですけど。。。

これを感じたのは長男の時だけでした。

妹たちの場合は「ほんぎゃぁ♡ほんぎゃぁ♡」でした。

不思議です。
※子どもたちにも話している鉄板ネタになってます(笑)

 

余談ですが私は生まれてくる子どもの性別が直感でわかる人でした。
あ。次、女の子だなぁ~、とかって意識の中に入ってきます。

 

生後2か月ごろ---「え⁉意思疎通?」

肌がガサガサするので病院に連れて行きました。
手続きするために看護師のおばちゃんに預けてそばを離れ、戻ってくると…

えらいおばちゃん看護師としゃべってる??

      赤ちゃん喃語

えっ??えっ?

看護師さんも「この子おもしろいなぁ」って。(;・∀・)

看護師さんがうまく話していたというより、喃語を駆使して確実にしゃべりにいってる(;・∀・)

 

生後2か月ごろ---寝ない・泣き止まない

もう一つの他と違うかもっていう心当たりがあります。

なんせ寝ない!!

赤ちゃんが寝ついてくれなくて指や腕が腱鞘炎になることとか、「背中スイッチ」ってたまに聞きますよね。

うちもそれでした。

ずーーーーーーーっと何時間も抱っこして、さらに動かしてないとぎゃあぎゃあ泣く。

だから、

・ベランダを背もたれにしてずっと横揺れ。

・外階段を何十回も上がったり下りたり。

・それにも飽きて部屋の中で昇降運動。体力テストか!?

・スクワット。

・それでも疲れ果てたらおっぱいくわえさせ

 …云々。

       夜泣きのイラスト

ちなみに、夜も寝ないです。

夜昼逆転なんて聞きますが…逆転というか熟睡もなくて、夜中の授乳20回とかフツウにありました。

ついには白昼夢もみてましたが、一番最初の子だったのでこんなもんかな、と思ってて。。

後々ママ友に聞いたらメッチャ驚かれました^^;

後でわかったのですが、発達障害だと熟睡が得られない睡眠障害ってアルアルなんですよね。

生後半年ごろ:やっぱり睡眠が安定しない

ある程度の睡眠パターンが得られなくて、腕は腱鞘炎で通院しなきゃいけない状況

…父がりっぱなゆりかご♡を買ってくれました。

・・・それが。

息子…ハイスピードで揺らし続けないと寝ない!!

頭によくないんじゃないかな…オロオロ

揺さぶられっこ症候群、って言うのもあるから注意しながらハイスピードで揺らす…。

そのまま大きくなっていくと父が作った押し入れ用のキャスター台に乗せて揺らす…。

ちなみに、1才超えても夜寝が安定しないので夜中起きておんぶ紐でつけて深夜に外を歩き回ったり、車に乗せて走ったり、時に発狂したようになっておさまらず、ダンナが車に乗せて何十キロ走ったりしました。

 

生後6か月ごろ:満腹中枢ありますか?

おっぱいをスゴク飲む子で、大量に飲んでは大量に吐くので病気じゃないか?と思ってイロイロ調べもしました。

結果、ただの食いしん坊でした(-_-;)

        離乳食

ある日バナナを半分ないくらい食べさせました。
すんなりとパクパクと食べ、余裕そうです。

もっと欲しそうだったので握らせると、またぺろりと食べてしまいました。
その後、うんちが出たのでおむつを替えたら赤いボウフラみたいなものがたくさん混じっていました。

一瞬不安になりましたが、すぐに察しがついて保健師さんに電話しました。

「これって柔毛ですかね。」

「柔毛ですね。」

食べすぎでした(-_-;)

妹たちはお腹いっぱいだと顔背けたりしてましたが…これもソレなんですかねぇ。

生後7か月ごろ:しゃべった?

いつもの離乳食の食卓。

まだまだ薄味や素材のまんましか食べていないころ。

初めてお豆腐を食べた時のことです。

息子はフルフルとうつむいて震えだしました。

「う…うまい――――♡」

まさかの発語でした^^;

それからワンワンとか言い出したのは10か月ごろでしたが、形容詞の習得は遅かったですね…コミュニケーションにつながる単語というか。

「ビニール袋」とか「電信柱」を覚えてました。

その後、2歳半で保育園に入る前から20曲くらい歌を覚えて歌ってました。

 

生後24か月:デカい

24か月にして…というよりついに、って感じですが体重12.8キロにまで大きくなりました。

手首や足首のシワに指を添わせて洗うとすぐに血が出ます(-_-;)

おっぱいがびっくりするほどで過ぎていたせいもあると思います。

ただ、1才を迎えて2か月後、突発性発疹とおせっかいなママ友(赤ちゃんができると先輩ママとして誰にでもまとわりついてくる人)に嘔吐下痢の我が子を連れてきて移され、1キロ以上やせてしまい、離乳したこともあってそのまましばらく体重は増えなくなりました。

別の見解(他の例)

一般的に発達障害の赤ちゃんに見られるものとして

手がかからないとか、人見知りしないとかありますが、一律そうではないです。

あくまで一ママの経験ですが。

うちの二人の発達障害児でも違います。
長女の方が典型的な発達障害の赤ちゃんに近かったという感じですが、コミュ力は長女の方があるし…ね。

だから、自分の子どもをよく観察してイロイロ試したりしながら母だけにわかる伸ばし方が見えてくると思います。

 

まとめ&事後談

睡眠に関しては前述したとおり、発達障害にアルアルの睡眠障害体質によるのかもしれません。

おしゃべりに関してはこれまたアルアル、っぽいです。

医師が言うには発達障害の子どもにあることで、幼いうちに特化した能力がみられることがあるそうです。

なのに、年齢とともに勉強・運動面で定型発達の子と比べ開きが出てくるそうです。

うちの近所に変なおじさんがいるんですけど、7歳まではやはり「神童」と言われていたそうです。

        赤ちゃん 頭いい

ただ、それを聞いて私も指をくわえて見てるわけではないので、その後は主治医の予測に反して息子はメチャクチャ伸びまくりました♪

詳しくはこちら ↓↓

everydaymamax.hateblo.jp

手にかかる子どもだと、母親が責められることがよくあります。*1

私も母に「お前の育児が下手だから」と何度言われたかわかりません。

今考えたらただの理不尽&マウントです。

ただ、母はそこで活躍したかったんだろうな…私たちを育て上げたぞ、っていうスキルを発揮したかったんだろうな…と。

 

イロイロ語りたいことはありますが、またの機会に!
子どもは可能性いっぱいです!

子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】

*1:私はがんばるママの味方。プライドや意地より愛が大事

家庭でつくる介護食(刻み食)~アレコレ~

f:id:everydaymamax:20211010161823p:plain

うちのおばあちゃん、97才。

心房細動・心臓肥大・糖尿・腎炎・高血圧などたくさんの病気を抱えてるうえにボケてます。

刻み食が必要な人にもタイプ*1があると思うんですが、おばあちゃんが何にあたるのかは不明。

ただ、喉を何度も詰まらせて、ものすごくゲェゲェ吐く日が続きました。

母が言うには「なんでも口に押し込むからよ!食いしん坊だからよ!」と。

確かにあまり噛まずに飲み込んでいるようだし、「熱いから気を付けてね?」と言っても口に突っ込みます。

「…熱くないのかな(-_-;)?」

 

食事を見守っていないと危ないし、声をかけてもゆっくり食事してくれないので、おかゆ・刻み食を出すことになったのでした。

 

基本的に他の家族に出す食事を刻んだり、とろみをつけたりしたものになります。

 

 

例1)豚丼・カボチャ煮・ところてん・みかん100%ジュース

豚丼・カボチャ煮・ところてん・みかん100%ジュース

豚丼・カボチャ煮・ところてん・みかん100%ジュース

豚丼
豚肉・玉ねぎは細かく刻んでとろみをつけてます。
白飯は軟飯(とろみのあるおかずがのっているので、おかゆより硬くしました。)

カボチャ煮
皮の部分は固いので一部はぎ取っています。
大好きなカボチャなので一気に口に押し込まないように、さらに4つ切りくらいにはさみを入れています。

ところてん
大好物です。
舌でつぶせる硬さですが、一気にすすると危ないので、すすっても大丈夫な長さ(約3センチくらい)にはさみを入れています。

ミカンジュース
糖度の高いものが基本的に好きですね。100%。
果物は血糖値が上がりやすいので注意が必要だと思います。
なんで、コップに半分。

例2)そうめん・おかゆ(豚肉トッピング)・すりリンゴ・お茶

そうめん・おかゆ(豚肉トッピング)・すりリンゴ・お茶

そうめん・おかゆ(豚肉トッピング)・すりリンゴ・お茶

そうめん
ところてんより細く、口の中でとらえにくい、または丸呑みすると思うので、さらに短く2センチくらいに切ってます。
トッピングは麺にまとわりつくと思うので刻みのみでとろみはつけていません。

おかゆ(豚肉トッピング)
ゆるめです。
よくやるんですが…面倒な時は具材が口の中で踊らないようにゆるめのご飯にトッピングします。そしたら刻むだけで済むので( ̄ー ̄)ニヤリ  

すりリンゴ
おろしてるだけです。
母は2センチぐらいの刻みにして提供することが多いのですが、私も試食してみて口の中で扱いにくかったので私はすりおろすようにしています。
果汁が感じられるせいかおばあちゃんも喜んでいるように見えますよ(*^^*)

お茶
年中麦茶です。
胃の調子を整えてくれる、食前に最適、かつノンカフェインですもんね。
ちなみに就寝前は父が山からとってきた手作りの柿の葉茶を毎日飲んでいます。

例3)わかめご飯・鳥の照り焼き・ところてん・お茶

わかめご飯・鳥の照り焼き・ところてん・お茶

わかめご飯・鳥の照り焼き・ところてん・お茶

わかめご飯
たぶん、これ、やっつけ飯です(>_<)
忙しかった時のやつ。
はずかしい😅
わかめご飯をおかゆにする際に人参も刻んで入れたという(-_-;)
鍋振るのが面倒くさかったんです。
おじいちゃんが胃がんの後にわかめが胃の中で引っかかるので注意と言われていました。だから、内臓のどこに張り付いても怖いので多少小さく切っています。

取りの照り焼き
レンチンの鳥照りを刻んだだけ。鳥照りはコラーゲンかなんかでとろみが元々ついてるから便利ですよね~♡

ところてん
定番ところてんにこの時旬のキュウリを小さく刻んでトッピング。
絡みつき系なんでとろみはつけてません。

お茶
無敵の麦茶(笑)

まとめ

基本的におかゆ乗せたり麺類に絡ませたりしてとろみをつける手間を省いてましたね(-_-;)

自分のおさらいになりました。

あと、刻み食を作ってていつも気になるのがわびしさ
刻んでしまうと原形をなくしてしまって、食べる楽しみが減ってしまうなぁと。

母は自分の責任・仕事だと言ってひたすら刻んでることが多いのですが…エサじゃないんだから…と思うわけです。(グチってごめんなさい)

それに、ただ刻んだだけだと口の中でバラバラになって味わわないままに胃の中に入るわけです。

だから、カボチャやジャガイモの類ははさみを入れても元の形に戻すとか、麺類も一律に刻まないとか、コロッケも刻んでおにぎりしますし(笑)

もっといい方法があるかもしれないけど、できることを無理なく続けられるようにしています。

ただ、ずっとこれがしんどい人は市販のものをたまに挟んでもいいと思います。
一番さけたいのが、心身の疲労、睡眠不足がストレスになること、高齢者に向けられてしまうこと。
すっごい大変なのもわかります。
うちも今朝からうんこ祭りでした!!
だから、大変な時は

  • 「たすけて!」「しんどい!」って叫ぶ
    保健師さんや包括支援センター/信頼できる身内に相談
  • 手間を省く
    →市販の介護食品を利用する。
    →介護用品をレンタルする(うちも月々300円で手すりを3台借りています)
    購入すると大きさや用途によりますが、工事することを考えたら安上がりかもしれません。1万円しないくらいであります。

 

このブログで少しでもプラスになる人がいたらうれしいです。

これにつきます。。。

 

 

づがれだぁ~‼弁当・送迎・介護!苦しい苦しい土曜ルーティン

f:id:everydaymamax:20211010075631p:plain

昨日は土曜日。
昨日は寝落ちしたからブログ更新朝になりました(´;ω;`)ウゥゥ

で。
土曜日は送迎&弁当盛りだくさん❗
おばあちゃんもデイサービスお休み。。
(ぁあ~今日も一日何回便所いくんだろ~( ノД`)シクシク…※おばあちゃんに「トイレ」では通じないんですm(__)m)

結構しんどい土曜日ルーティンのご紹介・・・だなぁ。


朝。
ダンナ用の弁当作り(仕事用)🍱
下の娘二人の弁当作り(お稽古用)🍱
・・・ママは運転で食べれないので愛用マグにコーヒー☕をセット。
朝食後、真ん中ちゃんと末娘つれて:ミュージカルのお稽古へGO!!(片道35分)
長男は水筒もって部活へGO…片道7、8キロ
       ↓↓
真ん中のんちゃんの稽古終わりを待ってる間、衣装の散策に充てて歩き回る…
今回、あの「CATS」の一部分をステージ慣らしのためにやってみることに急遽なったからです♪
ゲットした猫グッズ・セリアの戦利品です
(なんと、あと1個しかなかった!コロナだからかな…ダイソーもセリアも品揃え少ない(´;ω;`)ウゥゥ)
ハロウィングッズ

       ↓↓
帰宅後、タッチアンドゴーで食事もとらないまま長男を塾へ連行!
       ↓↓
14:00やっと一人で昼食
一時的な「死(意識が飛びそう状態)」。
と思いきや。。洗濯物取り入れて、その間におばあちゃんのトイレ介助して。
ブログチェックして
       ↓↓
長男の塾のお迎え&買い物&図書館へ本を返却
      ↓↓
夕飯作って食べさせて
下の子たちお風呂入れて…
      ↓↓
19:40長男部活にまた連れてって…
帰宅して。
下の子たち歯磨きしたりして寝かしつけ。
21:40長男のお迎えに出発!!
(後部座席に人影が見えたんだけど…気のせいですよね。夜の田舎の運転は怖い(>_<))
      ↓↓
…しかし!22時に出てこないし。
暗いし。
怖いし。
車中でPCやって。
      ↓↓
帰宅後長男風呂から出るのを待ちながらワイン飲みながらPCやって。
・・・はい。寝落ち。
一応女子なのに風呂に入れず( ノД`)シクシク…
朝、帰宅したダンナに「頭くせぇ…」と言われ( ノД`)シクシク…
※ちゃんと今朝入りました(`・ω・´)ゞ‼‼

ただ一つ。
自分の時間はなかなか取れないけど、音楽だけは聴いてます。
今、ドはまりしてる曲はこちら ↓↓

ドライブにもピクニックにもピッタリのおススメです♡  

みなさんは土曜ルーティンどうでしたか?
何か一つ自分を見失わないでいられるものがあるといいですよね。
お疲れちゃんです。  

おさつどきっ 最近はまってます!

f:id:everydaymamax:20211008161846p:plain

昭和人あつまれっwww

最近ドはまりしてる「おさつどきっ」!

1985年(昭和60年)に誕生したんですって!

当時私は10才。

別に魅力的には感じてなかったんだけど、時は過ぎ、嗜好が少し変わったのか…

芋けんぴ大好き人間になってました(笑)

でも、芋けんぴって砂糖がヤバいですよね(;´Д`)

妊娠中の定期検診の日、朝ごはんの後にほんの一掴みの芋けんぴを食べたんですよ。

したら!!

血液検査で・・・

鬼ドクター「なんか食べたろ?」

私「・・・はぃ。。。」

血糖値が爆上がりで怒られた感満載になってしまいました*1

 

最近になってダンナが私に買ってきてくれたんですけど「おさつスナック」とまちがえてました。。。

そう。

記憶から「おさつどきっ」がすっ飛んでたんですね。

 

袋開けたら思ってたんとちがーーーう!!

芋やん♪ まんまやん♪

       おさつどきっ

65g入りなんですけど、一気食いですよ(笑)

味も芋まんま!!

芋けんぴみたいにべたつかないからパソコンしながらとか食べられるし、甘すぎない。

芋一本分くらいは入ってるのかな?と思ったら安いですよね♪

芋好きのの私はすでに今秋スーパーで焼き芋ゲットしてるんですけど、198円(税別)でした^^;

芋好きのための芋を摂取するための好アイテム°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

他のスナック菓子みたいになんだろ…人口パウダーの味がしないんで後ろめたさもありませんよ(笑)

      おさつどきっ成分表示

やっぱり悪いもの入ってなかった(・∀・)イイネ!!

 

「おさつどきっ」最近YouTuberのはじめしゃちょ―とヒカキンさんが宣伝してた!

なんだか「おさつどきっ」を見かけることが多くなったなぁ~??と思っていたら、YouTuberのはじめしゃちょーさんとヒカキンさんが宣伝してました!

そうか。

そういうことか!

それでダンナの目にも引っかかったわけだ…ウンウン。。

なんだか素人感…古典的なCMって感じなので、ここにシェアしておきますね♪

www.youtube.com

ホントすぐなくなっちゃうんでネットで大人買いもありですよね。

・・・芋仲間になりませんか( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

*1:おさつどきっも血糖値は普通にあがります