日々是好日

育児と介護に追われる普通よりちょっとしんどいママのブログです。

介護。彼女の自尊心を傷つけないために。~考え方、対処~

f:id:everydaymamax:20210919100952p:plain

こんにちは。
今日は介護の話。
家族の話。

将来の自分の話かもしれない。

 

介護の職の方に聞きました。
とある専門の方にも聞きました。
虐待ってびっくりするほど実はたくさんある、って話。

例1)怒りに呑まれる嫁

隣におばちゃんが住んでいます。
私が子供のころから元気で7年くらい前まで元気に山仕事に行ってました。

今は病気を患い、ボケて歩くのもままなりません。
嫁に怒鳴られ、時に叩かれ、猫より大事にされない(本人談)。

嫁の相手を叩き潰すような罵声が聞こえてきて、うちの子どもたちさえ心配し、不安を覚えます。
ほぼ毎日。

なんで人って人を虐げ、非難し、平気で排斥するの?

悲しくて涙が出ます。

なんでボケてんのに期待してアレしろコレしろ言うの?
アレだめ、コレだめ言うの?

できるわけないじゃん!
覚えてるわけないじゃん!

だから介護が必要なんじゃん!

肉体的に守れても、心はペッチャンコだよ?

息子は何やってんの?

自分の母親介護してもらってるから注意できない?
注意したら逆切れする?
あなたを守り、愛してきた母親を一番に愛したらどう?

そんな奴、離婚でええよ?

それぞれが幸せでいるために最善な道を選ぼう?

その後、事件になりそうなほどひどかったので通報させていただきましたm(__)m
彼女はデイサービスに行くようになり、罵声も叩く音も随分しなくなりました。
介護者のストレスは理解できるけど、できないことやれって言ってブチ切れて手出してたら理不尽以外の何物でもないだろ?

 

 

うちのおばあちゃんボケまくり/
ボケを知らない人は是非読んで!

うちには97歳のおばあちゃんがいます。

気持ちいいくらいボケまくってます。

よく目に見えない人と話して盛り上がっています。

母は一生懸命介護しています。

時にうんこが床に落ちています。
ドアノブや壁についています。
おしっこなんて日常です。

歩き回って、そこらでお尻出して排泄します。
知らない間に出ていくのですが、一人でいると家の人間がちゃんと介護していない、とささやかれます。

コケもします。
お尻出したままコケて動けなくなっていたり、ガラスに頭突っ込んだり。
頭に刺さったたくさんのガラス抜きました。

服の着方もメチャクチャです。

杖であちこち叩きます。

植えてある花も蕾もむしり取っていきます。

母はいつもイライラしています。
隣の誰かさんではないので虐待はしていません。

多分、祖母がボケても「嫁と義母」がやめられないから。
切り替えつかないから。

彼女も虐待こそしないけど切り替えがつかずにアレダメコレダメするので…私がそっと変わります。

トイレの介助、刻み食の用意、排泄物で汚したところの清掃、誘導…風呂に入れば下も洗ってあげますよ。

介護に対してほとんどストレス感じない私には祖母はメチャクチャ機嫌がいいです。

ボケても何かしらわかるんだろうな、と思っています。
私が誰なのかはわかってないみたいだけど。。。

刻み食

おかゆ・肉じゃがを刻んでおにぎりにしたもの・キャベツなどのサラダ・かぼちゃプリン(母不在の時は写メ撮ってラインで提供内容をおしらせしてあげます(^^))

それでも彼女がメンタル落ちてるときは「死んだ」「殺した」連呼します。
ある日なんか、「お前が子供ら殺したんか!」って鬼の形相で迫ってきました(-_-;)

コレ↑↑になんて回答します?
きっと隣の嫁ならブチ切れて手をあげると思います。
ちなみに私は「そんなわけないやん。元気に学校行ったよ?」と言ってさらっとトイレの介助に付き添いました。

1.ブチ切れる。
2.流す。

選択が変われば未来も変わります。
あとも楽です。
介護者が一緒にメンタルマイナスになったら最悪の悪循環しか待ってないです。

 

怒りに呑まれる
心に空いた穴

人って怒りに呑まれると新しい神経回路ができたかのように「思考」っていう手順をすっ飛ばして反射的に怒るようになり冷静と自我を忘れます。
反射的な怒りは極めて短絡的で動物的ですよ。

偉そうに書いてしまってますが…私も発達障害の娘が保育園の時に怒りに呑まれた時期がありました。
先生を信じて怒ることを続けた結果でした。
でも、気づけて良かったです。

そして、こんな風に書いたのは虐待に対する怒りがあるからです。

どうか胸に穴を開けないで。

お願いだから開けないで。

開いた穴は開けた人にしか埋められません。

 

子どもへ対する虐待も高齢者に対する虐待も同じです。

母は頑張ってる人ですが、私にも穴がありました。

いまだに泣いちゃう。

だけど、そん時の子どもの私、つらかったよね、って思ったら、母に対してあまり噛みつかなくなりました。
客観的に自分や状況を見ることを何十年もできてなかっただけなんですよ。

それに、怒りなんて、時間がたつと大抵減りますから、流せないときは少し待つんです。

これはもはや訓練ですよ(-_-;)

高機能的自閉症の怒りにまみれた娘のために買った本ですが、子ども用は大人も読みやすいのでおススメです。

 

ボケてる人の気持ちを理解する

介護を施すときにちょっと厄介なことの一つに下のお世話をさせてくれないことがあると思います。
プライドですよね。

うちの祖母も介助させてくれますが、うんこの後拭いてあげてると「お前にこんなことさせてから(申し訳ない)…」と言います。

でも、私は「うまいことトイレでできたから、よかった!」「今日はでたから一安心やね♪」と声をかけます。

普段出ないこと、あちこち汚してしまうことを「情けない」と気にして滅入る祖母なので、良かったことの方に目を向けてあげると落ち込みが防げます。

汚したくて汚しているんじゃない。

食べたくなくて残してるんじゃない。

コケたくてコケてんじゃない。

間違えたくて間違えてんじゃない。

病気になりたくて病気になってんじゃない。

忘れたくて忘れてんじゃない。

なんなら、ボケたくてボケてんじゃない!!!!!!!!

そこ責められたら、そりゃ死にたくなるよ。。。

落ち込むし暴れるし逃げるよ。

しかしそんな無謀で危ない行動すらも脳内のタガが効きにくくなってるからで、彼女自身の心の問題じゃないよ。

弱者になったボケた人(若い人にもあると思う)、介助が必要な立場故、言えない、言葉が整理できなくて言えないだろうけど…私は代弁したい。

傷つけないで。。。

 

私と同じように、あるいはそれ以上に介護してる人…本当に大変だと思う。

一日何十回トイレ行ってんだ?って思う。

本当に困ったら、息詰まる前に保健師さんとかケアマネさんに相談してください。
家族の中だけで話を進めると客観性を失ったり、イロンナケースにおいて争いになったりもします。

 

選択肢は一つじゃない。

誰もがより幸せであるために、冷静な選択と対応を願ってます。