日々是好日

育児と介護に追われる普通よりちょっとしんどいママのブログです。

ボランティアは民業圧迫か?

f:id:everydaymamax:20211123104907p:plain

先日、身内に「ボランティアはするもんじゃない。民業圧迫になる」と言われました。
→ボランティアが活動することは民間企業の仕事を奪うことにならないか?
皆さんはどう思いますか?

 

私個人の立場としては公的な業務経験とボランティアの両方をさせていただいた人間です。

今日は、そんな個人的な経験に基づいて、あくまで個人的な意見でまとめていきたいと思います。

個人的な見解を一方的に出すのはどうなんだとも思うのですが、意見があってから反対できたり、気づいたりするきっかけになると思うので、書いていきたいと思いますm(__)m

 

ボランティアにはたくさんの方法(種類)がありますよね。

海岸清掃、街中清掃、公のイベントのアシスタント、高齢者のサポート、出張演芸、がれき除去、サロン提供、物品の提供などなど。。。

細かく言えば、ご近所の高齢者の方を送迎したりするのも立派なボランティア。

 

行政のやることって責任が伴ったり、役割があったりして面倒くさいです。

私自身、ボランティアの役割や民業圧迫について考える、こんな悩ましいケースがありました。。

 

困りごとケース1:罹災に該当しない損傷した家屋

目の前に家屋に損傷を受けて困っている高齢者家庭がある。

本日は瓦やガラスをひろったり、傾いた戸口を直しに来たのではなく、様子を聞き取りに来たのが目的です。
タヌキや猫や入ってくるかもしれないのに、危ないのに、せめてガラスくらい拾って横に寄せてあげられるのに…それができない。

→なんで?

         割れたガラスのイラスト(フロートガラス)

困っている人がいた時にすぐ行動したいけど、更に困っている人がいたならば、そこに手が届かなくなってしまう。

キチンと役割とシステムを動かさないと公平にスムーズに動かなくなってしまう。

それに行政が抱えてる課題の量も多く、すぐには動けない。

該当家庭の方もどう対応していいのか相談先もわからないし、お金もない。

こんな時、ボランティアだったらすぐに動けると思います。

民業圧迫も何もヘッタクレもないです(個人的には)。

困ってる!って本人が言っているんだから。

このケース、持ち帰り、検討されましたが、ボランティアとの繋がりが密であったら即断可能なケースだと思いました。

 

困りごとケース2:新米ママがメンタルケアが必要にならないように

少子化でご近所で相談相手に恵まれないママになりたての人がいます。

これ、本来保健師が話を聞いたり、サロンなどの人が集うところを情報提供したりするところ。

だけど、やっぱり保健師とかだと楽しい時間にならなかったり、サロンに入るには敷居が高かったりする。。。

これ、保健師が介入してサロンや一般人が手をとりに行かなきゃいけない。

このケース、たまたま保健師とつながりがあったので私(この時は一般人)の方でサロン開催させていただいてみんなで楽しみました(コロナ前)。

民間に委託いただいてもよいケースかもしれませんが、そのような民間企業もないし、そもそも行政が打診もしてこなかった。

できないのかな?

 

困りごとケース3:子どもにも食べ物と安心を

親に食事をきちんと与えられずお菓子などあるものでしのいだり、生活自体が困窮している家庭の子どもたちが、実は誰の身近にもいます。

独身時代にも近所の子どもが私のアパートにご飯を食べに来ることがありましたよ。。

        お腹が空いた子供のイラスト(女の子)

行政は生活補助などの金銭面での補助をしてくれるでしょうが、受けられない人もいるし、事情があって回ってこない人もいるし、もらえない人もいる。

末端である子どもには恩恵が届きにくい。

民間であれば、誰と言うことなく「来ていいよ」という形にして食事や物品の提供などができる。

また、親が子どもに十分な食事を与えていない場合について、子ども食堂などが子どもの心の居場所にもなれる可能性もあると思います。

親に自分の心の居場所を見出せなくても、社会に対して心の居場所を見いだせたら大成功ですよね。

ただ、これが行き過ぎると民業圧迫になるかもしれませんが、困窮家庭などについて考えると、お金がなくて買えないわけだから、物品の提供によって民業に影響はないのです。

 

困りごとケース4:緊急!物資の提供は是か非か?

熊本豪雨の時に物資の提供を郵送で行いました。

だけど、被災地への輸送手段がなく現地の支援者方で持て余す結果になりました。
現地支援者の要請で物資はストップし、周辺企業を応援するためと、輸送費なども考慮して募金に切り替えました。

          お金のキャラクター(紙幣)

これは現地から遠慮なく本音を伝えていただいたおかげです。

物資を大量に送っても被災地に倉庫など設置できなかったり、輸送のためのガソリン代がかさみます。

仕訳が難しいとか汚いものが入っているとかだけの問題ではないんですね。

状況に応じてボランティアの体制を変えていくことがボランティアの提供を受ける方もありがたいし、民業の圧迫にもつながらない。

 

困りごとケース5:お掃除系はボランティアがすべき?業者がすべき?

どこと言わず、街中清掃、海岸清掃ってやってますよね。

街中清掃ではJT(日本たばこ産業株式会社)が川越のお祭りの日にボランティアでやってるのを見たことがあります(^^)

海岸清掃も漁協なんかがやったりもしますね。

行政がお金(税金)を払って業者を雇うこともお金が民間に回ってよいかもしれませんが、手軽にできる清掃系のボランティアは人々の意識の向上につながると思うので、極力雇わない方が良いと思います。

ゴミを捨てなければ掃除の必要がない。

意識が向上することこそが本当の意味で街中、海岸ゴミの減少につながると思うからです。

ただ、きれいになればいい。

誰かがすればいい。

そういうことじゃない…ってこともありますよね。

だから、私も未来のために、子どもたちの意識向上のために参加します。

結論

ボランティアはやり方次第。
やり方を間違えれば民業圧迫、人の迷惑になる。

ボランティアには行政とは比にならない自由度ときめ細やかさ、瞬発力があるが、自己満足に陥らない冷静さも必要。

行政と信頼のおけるボランティアは手を組んで強みと弱みを補い合えるのがベストじゃないか?

         握手のイラスト

おまけ:私がボランティアをやる理由

私を含め、ボランティアをする人のマインドって様々だと思いますが、少なくとも私は「ありがとう」枯渇者です

人に聞かれたら言ってますよ。。

だから負い目なんて、お返しなんて考えないで、って。

ずっと、…劣等感の塊だったから。

「ありがとう」って言ってもらったら、こちらこそ本当に「ありがとう」です。

お金以上に価値のあるものをいただけるのです。

ただ、こんなモチベーションだと独りよがりの傍迷惑になりかねないので、本当の意味で人には寄り添えるように膝をついて目線を合わせてお話をし、お返しとしてできることはさせていただく…。

そんな不純な動機でも人の役に立てばいいなと思っています。

         f:id:everydaymamax:20211111165335p:plain

 

在宅ワークが結構キツクって!~体験談~

f:id:everydaymamax:20211118164413p:plain

ブログを更新できなくなってしばらく経ちました。。。

(スイマセン💦💦)

今、私がやっている在宅ワークテレアポ

在宅ワークの中でもスキルなしで取り組める仕事の一つではないでしょうか。

でも。結構精神的にはしんどいです。

今回はリアルな在宅ワークライフをお伝えします。。

 

         コンピューターを使うアザラシのイラスト

 

しんどいポイント①断りの壁。

アポにもイロイロあるんですが、今回は企業様に対してアポイントを取っています。

受付の方にはひたすら断られるし…

(受付突破は大きなハードル!!)

ガチャ切りされるし…断り・断り・断りの連続でメンタルしんどいです。

そして、そのしんどいのを「だよね~」ってシェアできる人が誰もいないのです。

やってみないと実感できない修行僧のような孤独。。

一日拒絶され続ける苦痛。。。

チャットとかで他の方とやり取りはできるのですが、チャットはチャットですから^^;

でも、パソコンの向こう側で同じように「しんどーい!!」ってサボりながら(笑)がんばってる人がいるんだと思って踏ん張ってます。

ごはん食べさせなきゃならないんでね。。

 

しんどいポイント②賃金

ガキの使いみたいな仕事だと思っていますよ。。私は。

レベル的には架電先に詳しく突っ込まれたら切り返せない程度ですから。

だから、賃金が安いですよね=責任が軽いってことですけど^^;

支払い形式は架電本数+インセンティブ(アポ取得報酬)

とは言え、ウチはいい方だとは思いますが、架電してなくても試行錯誤したり、相談チャットしたり時間はたくさん使っているわけです。

賃金が安いと感じてしまうのは…お門違いかなぁぁぁ?贅沢かなぁ…?

 

しんどいポイント③家事が増える

在宅ワークにした理由の一つが介護や子供たちの世話の負担を母から軽減したい、ということだったので了解済みですが、結局家にいると頼られる(当てにされるという方が妥当か?)ので外に働きに出ていた時と変わらず部屋が汚いままです(TT)!!

在宅で生まれた時間を掃除とかに回して機能的な状態に持っていきたかったのですが…朝の皿洗いが8人前全量になったり、来客の対応が入ったり、子どもたちの忘れ物に対応できるもんだから持って行かなきゃいけなかったり…もちろん祖母のトイレ介助もしますよ…家にいるんだから。

結果、外に働いてた時より部屋汚く、衣替えすらダンナが夜勤でいない、子ども寝かしてからとか…そんな感じでキツイです。

           部屋を片付けられない女性のイラスト「散らかった部屋」

ま、母は楽になったようなのでそこは大きな収穫ですが、在宅にしたから困難の種類が変わりはしたが…という結果です。

 

いいことポイント①あらゆる事態に急遽対応できる!

急な用ができても受け入れてもらえるのでスゴク助かってます!!

こんな仕事ないですよね??

先日は祖母がうんこ漏らしちゃってプライド傷ついて「デイサービスには行きません!!」と寝たふりを慣行!!

 

母は夜中も祖母のトイレに付き合ったり、腹が減ったと言えばおかゆを作ってあげたりと睡眠不足なので、私が急遽仕事を休んで祖母の対応に終日当たりました。

びっちり張り付いていなきゃならないわけではないので、介護の合間に遅れてた家事もできたし気分転換になりました^m^

        家事をする女性・主婦のイラスト

先日も真ん中の娘が顔に大けがして学校から呼ばれた時も駆けつけることができたし、病院に連れて行くこともできました!!

これも在宅だからできたこと。

 

いいことポイント②子どもとの接点が増える

まだまだ小さい小学一年生の末っ子。

帰宅が早いので…帰ってきたら激しくギュウウゥゥゥゥゥっとしてきます。

「ママ仕事終わった?」

と言って部屋に侵入してきて飛びついてきます。

外で働いていた時にはできなかったことです。

子どもがママに会いたかった気持ちを思いっきりぶつけてきて満足しているのには温かい気持ちになります。

 

いいことポイント③ガソリンやランチ代がかからない

ガソリンが高騰していますが、通勤の必要がないので関係ありません♪

お勤めだとガソリン代が高騰しようが支給される金額変わらなかったりすること多いですよね。

でも、なんも気にしなくていいので(^_-)♪

お昼ご飯も弁当作る必要ないし、買う必要もなくて、今は朝ごはんの残りで十分です♪

冷蔵庫が片付いていいですよ♪

 

まとめ

今は…特にコロナ渦で生活が一変したり、外に出るのが怖かったり。。。

人生の大きな時間を投入する「仕事」の形も一気に変わってきました。

 

初めて在宅ワークを経験してみて思ったのですが…人生は自由で選択の余地があるし、人生は自分でデザインできるんだな…と。

仕事はしんどいですが、家に居ながらにして収入を得られるのはありがたいことです。。。

叶わないこともあると思いますが、あがけば息が少しはできるもんだな、と思います。

 

今は収入に少し不安がありますが、子どもたちや家族の幸せ度はかなり増したようなので総じて正解だったのかもしれません。

          f:id:everydaymamax:20211111165335p:plain

幸せな未来が待っていますように。。。

…また、そのうち仕事変えるかもなぁ…(^▽^;)

 

高機能的自閉症のお姉ちゃんと妹の愛の作り方

f:id:everydaymamax:20211126181201p:plain

ある日、小学校一年生の授業。

家族について発表することになったそうです。

その中でウチの末っ子のういが「お姉ちゃんが大好きです!」と発表しました。

クラスの中から「お姉ちゃんのどんなところが好きですか?」と聞かれ、

うい「全部ですっっ!!!!!!」

このやり取りを見ていた先生が随分感心してお伝えしてくれました。

         かわいい手書き風のラブリーなハートのイラスト

とりもなおさず、ウチは愛にあふれています。

意図的に…そう意図的に。

 

本日は妹に嫉妬しか抱けなくて、豹変してしまったお姉ちゃんが、どうやって妹を受け入れ、愛せるようになったのか?

その方法をお伝えします。

ご参考になりますように。。。

 

お腹に妹がやってきた→ノン太の安心が壊れた

ういのお姉ちゃん、ノン太は高機能的自閉症なのですが、ひどい癇癪持ちでやきもち焼きです。

 

ノン太が2才の時でした。

私のお腹の中にういがやってきました。

それから妊娠5か月で切迫流産で入院。

ノン太にしてみれば、突然約4か月の間、ママから引き離されたのです。

 

変貌した「暴れん坊姉ちゃん」と「気遣いの妹」の誕生

私が入院する前まで、おとなしくて手のかからなかったノン太。

退院してビックリ!!

  • 1日中怒り、泣き、叫び、物を投げる。
  • 好き嫌いが激しくて小食。
    保育園の給食で生きてるのか?というほど。
  • 夜は毎晩おねしょ。
  • 保育園でも毎日のようにおねしょ。
  • 夜中は両手足を捕らわれた野獣のように握ってやらないと眠れず、手を離すと起きて奇声をあげて暴れる。
  • 昼間もおもらし。
  • 小学校上がる頃になってもおもらし+うんこのちょい出し

…こんな中、生まれたてのういちゃんは夜中起きてもチラリとこちらを見るだけで寝てくれたりしてました。

生後二か月で私が困っている様子を見て泣かずに寝てくれるんです(TT)

ういが一才にもなると行き倒れみたいになっている私の頭を抱えてナデナデしてくれたり、小脇に抱えて明日を見つめていたりしていて…親的には「どういう状況(・・⁈」って感じでした。

 

私たち夫婦はういに向かって陰ながら「生まれてくれてありがとう」と手を合わせて感謝しました。

きっと神様が私たちが大変な思いをしているのを見てくれていたんだと思うほどに感謝しました。

 

ヤキモチのはじまり→「大切な妹」作戦

さて、こんな状況ですから必然的に妹をたくさん褒めてお姉ちゃんは怒られっぱなしの状況になると心配になりました。

そうすると姉妹で仲が悪くなるのはさけられないので「大切な妹」作戦を決行することにしました。。。

 

ノン太は歩き始めのういを突き飛ばしたりどついたりします。

たくさんの仕打ちをします。

ういは当然泣きます。。。。

親的には悲しくて仕方ないし、、怒りたくて仕方ないのですが、ノン太にはこう伝えました。

「ういはのんちゃんがそれでも大好きだって!!」

「ういが泣いて怒っても、それは痛いからで、嫌いで泣いてるわけじゃないよ」

と。

「ういは悲しいから泣いてるんだよ」と。

憎んで泣いてるのではないと。。。

私は怒るよりも、それがいかに悲しいことかキッチリ言い聞かせました。

ずっと…ずっと…。

無理やりでもくっつけて、二人をセットにして、かわいがる時もセットでかわいがるようにして…。

ういがまだおしゃべりできないのをいいことに^^;

私も長女で随分つらかったから…ノン太の悲しみもよくわかるから。

自分が不出来なのはホントは自分のせいじゃないのに自分のせいだと思って自分を愛せなくて、妹をねたみ、母に面倒くさがられ、結んだ約束守れなくて嘘つきだと言われて失望ばかりされて…。

おっきくなったら、ずっと生きるのがつらいのに家を出て糸の切れた風船みたいに孤独になって…。

だから、絶対彼女の心にもぬくもりを届けなければならないと思いました。

そして、母として、自分が先に死んだ後も姉妹で補えあえるような仲でいてほしいと思いました。

 

そして今…

そして今、二人の姉妹はメチャクチャに…唯一無二の仲良しです。

ノン太は高機能的自閉症ゆえに、怒って癇癪持ちなのはあまり変わらないけど、障害がなかったら簡単に気づけたであろう本来の個性と優しさを存分に発揮して生きています。

妹ういの絵をかき、大好きとお互いが伝えあい…時に襲い合い(-_-;)

双子と間違われるほど。

また、伸び伸びと大きな声でミュージカルのお稽古にも参加しています。

 

ういはお姉ちゃんが大好きでお友達よりも本当の自分が見せられる相手として大切に大切に想っています。

彼女は驚異的なシャイで、遠慮ばかりでしたが、小学生になる頃になってやっとわがままを言ってくれるようになりました。

考えてみれば、ノン太の成長がういの気遣いを解き放ったのかもしれません。

 

二人ともママを大好きでいてくれるし、飛び込んできてくれます。

f:id:everydaymamax:20211111164208j:plain

左のん 右うい

本当に双子みたい。。。


私もずっと。。ずっとつらかったんだけど…小さな彼女らの大好き攻撃にそれどころじゃなくなりました。。。

ちゃんと見つめれば返してくれるんですね。

明日もがんばろぉぉぉぉぉぉ。

 

つらい人が一人でも解放されますように。

どんな子どもも幸せを感じられますように。

 

一年生、教科書下巻がスタートです♪ ~まずは「くじらぐも」から~ 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/everydaymamax/20211015/20211015224207.png

みなさんは「くじらぐも」ご存じですか?

つい先日、末っ子のういちゃんの国語の教科書が下巻に入り、がんばって毎日音読しています!

実はアラフィフとなった私も一年生の頃にならった教材で、今でも変わらず教材として使われていることに驚いています。

ずっと教科書に掲載されていると言えば、現在4年生ののんたんがやっている「ごんぎつね」なんかもそうですが、こちらは書店で見かけることのある馴染みのあるお話ですよね。

一方「くじらぐも」はどうでしょう?

ちょっとなぞが多いのに長年掲載されているので、今回は「くじらぐも」について調べてみました。

 

あらすじ

小学一年生国語下巻

一年二組の子どもたちが体育の時間に体操していると空にくじらぐもがあらわれます。

くじらぐもが子どもたちの様子を真似をして体操しているもんだから、子どもたちがくじらぐもに声をかけると返事を返してくれました!

彼らのコミュニケーションが始まり、なんとくじらぐもに乗って街や海の上を飛び回ることに。。。

お昼が来たのでくじらぐもはジャングルジムの上に子どもたちをおろして、空の中に帰っていったとさ。。

 

・・・おしまい♡

 

そういや今時、最近まであった昔ながらのジャングルジムも減ってきてませんか?
いつまでこの「ジャングルジム」っていう単語に脚注つかずに行けるんだろう?と思ってみたりwww

 

いつから教科書に掲載されているのか?出版社は?

出版社は光村図書(みつむらとしょ)。

東京都に本社のある教科書専門の出版社になります。

「くじらぐも」の掲載は昭和46年度版1年生国語下巻からになっていて*1…つまり、西暦1971年か掲載されているということになります。

現在教科書は無料で学校から手渡されていますが、これは「教科書無償給与制度」といって、昭和44年度に小中学校の全学年を対象に完成した制度です。

そう考えると、どれほど長く「くじらぐも」が採用され続けているのか実感できますね(*^^*)

  

お話に前後はあるの?

この体育の時間から始まるお話。

なんだか唐突だな、と思って調べてみると、実は教科書のための書下ろし作品でした!

それこそ「ごんぎつね」みたいに「懐かしい♡」とか言いながら書店で見たこと一度もないな、と思って不思議ではあったんですよね。

だから、お話に前後はなくって、これっきりの…体育の時間の不思議な物語なのです。。

 

なぜ、書籍化もされていないお話が長く掲載されているのか?

光村図書から作者である中川李枝子さんが文字を覚えてたての子どものための「暗唱教材」として依頼を受けたのがきっかけだそうです。

それまで、小学生未満を対象に書いてきた、当時保育士の中川さん。

小学生の息子さんの参観日などに学校見学したり、調査したりで作品完成まで一年以上の時間を費やしたそうです。

ぁあ。

だから、無償制度が完成されてから初めての掲載までに2年かかっているのか、と勝手に思ってみたりします。

これだけ丁寧に作られた作品だからこそ長く親しまれ、大切にされているのですね。

しかし、いつまでも新鮮に感じることのできる作品であることはすごいことですよね。

 

作者:中川李枝子(なかがわ・りえこ)さんとは?
作品に込められた本当の思いとは。。。

中川さんは「くじらぐも」の依頼を受けた時は保育士さんでした。1935年生まれの方ですから、戦前生まれ*2ということになります。

保育士さんをされながら、お子さんを育てながら執筆活動もされていたそうです!

知れば知るほど同じ母親として尊敬しかないですね(TT)

そして、驚くべきは彼女が作品に込めた思いです。

彼女が調査検討を重ねたうえで出した答えが以下の三点だそうです。

・面白い物語であること

・男の子と女の子を公平に扱うこと

・地域や気候が偏らないこと

戦前からの生まれの方が、男女平等にすでに重きを置いてるということに驚くのは私だけでしょうか?

妹尾河童さんの「少年H」を読んだ時にも感じましたが…どんな時代にも客観的に自分の考えをもって正しいと思えることを導き出せる人はいるんだな、と。

ただ、あの短い作品「くじらぐも」に込められていたのはさらに驚きでした。

疎開した札幌の小学校では、空を見上げて、“雲に乗って別れた先生や友達のところに会いにいきたいな”とよく想像していました。それがクジラ雲にのって空を旅するストーリーにつながったんでしょうね。それに校庭でのびのび体育ができるのは、平和の象徴です。いつ空襲がくるか分からない戦争中は、できなかったのですから」(中川さん)
原稿用紙4枚に丸1年 あの名作に隠された、とっておき秘話(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)

中川さんのお気持ちや考えからも、これからも長く長く親しまれて行ってほしい作品ですよね。

そして、学校の先生にはお話の裏に隠れた思いも込みで授業していただけたらな、と思います。

 

私は知りませんでした!超有名なあの曲を作詞!
中川李枝子さん代表作

中川さんの作品には有名なぐりとぐらシリーズがあります。

ご存じの方はご存じかと思いますし、皇室でも美智子様が読み聞かせにご使用になるなど、皇室でも愛用されていることは割と有名ですよね。

そしてまた、10か国語に翻訳されているそうです。

 

 

私がびっくりしたのは…私がたまたま知らなかっただけかなぁ…
あのとなりのトトロのオープニング曲「さんぽ」など、作品に使われている曲の数々を作詞してらっしゃるということ°˖✧。・✧˖°

子どもたちが保育園だったときはホントに毎日のように歌いながらリアルにお散歩してましたし、保育園でもトトロは子どもたち見てました。

誰しも子どもの頃に「となりのトトロ」(今でも^^;)見て思い出深いですよね。

 

「くじらぐも」を調べているうちに、まさかの「となりのトトロ」で〆になるとはwww
ちょっとオドロキ(笑)

 

週明け、先生方に今日調べたことをシェアしたいと思います♪

最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)

 

追伸:書下ろしの「くじらぐも」が掲載された教科書作品まとめみたいな書籍を見つけました(・∀・)イイネ!!
くじらぐも/チック タック/おおきなかぶ/かさこじぞう/スイミー馬頭琴…なども掲載されているようです。 ↓↓

 

 

 

*1:光村図書ホームページ内:教科書クロニクルおよび、教科書図書館である東京書籍「東書文庫」参照

*2:第二次世界大戦:1939-1945

パソコンが遅い!素人がパソコンいじってみた→パソコン選び~NEC LAVIEN157に買い替えました♪~

f:id:everydaymamax:20211014132202p:plain

先日のブログでパソコンを買った話をしました。
これ、実はメチャクチャ大変でした。

お金がないんで、安く済ませたいので自前の中古パソコンをいじくることから始まったからです(-_-;)

ただ、あくまで仕事用としてであれば、今回購入したレベルで5つ星に満足しているんで、軽く悩んでいる方がいたら、それはそれは私もアチコチネットサーフィンして調べまくってしんどかったので、こちらのまとめが参考になればうれしいです。

このブログだけで詳しくない方だったら新たに購入する参考としては完結できるように…頑張ります。

※より専門的な情報をお探しの方はアホアホな内容かもなのですっ飛ばしてください。

お金がない!中古をいじって速くなんないかな?

なんせお金がないので最初は3、4年かな?使ってたASUSっていう台湾メーカーのメタリック感ガチガチのを仕事に使おうと思ったんですよ。

でも、メチャクチャ動きが遅い。。

速くする方法調べたら、原因はイロイロありそうだけど、なんせメモリ*1が少ない!と言ってるサイトが多い。

で。

ウチのASUS F541U調べたら…4GB(確認方法*2

使途、作業の内容次第ですが、そもそも4GBでは少ないんですと!

不安なく仕事(事務仕事系)に使おうと思ったら、なんせ責任が生じるので8GBあった方が安心と判断しました(こうやってブログとかやって画面をいくつも開いて同時作業とかしてるので)。

で。

メモリの増設ができるらしいので、挑戦!   

ASUS F541U

ASUS F541U

いや。

ホント、100円や200円のおもちゃじゃないし、静電気とかNGとか色々あって、冷や汗かきながらこじ開けたんですよ(>_<)!!

固いし!!

開いたけど、結局、素人では分解は無理でした!!!!!

メモリを増設するには電池のフタみたいに?開けれられてDDRって言うのを差し込む方法でできるものもあるんですけど(そのタイプのパソコンが最近では減ってきたらしいので要注意)、ASUSのコレは開けなきゃいけなかった。

しかも、マザーボードっていう緑の基盤(写真)をひっくり返した裏に張り付いているようで、マザーボードひっくり返さなきゃならない=マザーボードに接続されてるものもろもろ外して、バッテリー(悲しいかなコレも内蔵型でした。写真一番上の黄色っぽいシールを貼ってあるもの)も外してから作業しないとデータぶっ飛んだりしてかなりヤバいらしくて…なのにバッテリーがにわかに抜けないようにしてある…(メーカーに対して勝手に悪意を感じた瞬間でした…)ぁあ…せめてマザーボードが裏向きじゃなかったら楽なのに(TT)

修理屋さんへ(-_-;)(-_-;)

ちなみに、差し込むものはDDR(イロイロある!)っていってこんな感じ↓↓

DDR本体 

これは元々入ってた4GBのDDR

新しく差し込んだ8GB×1枚のお会計はこちら↓↓

DDR領収書

イロイロある*3んで、参考です。

で。

結果、修理屋さんに出したけど充電器つながってないと電源落ちてしまう状態になってしまって…(-_-;)

修理代はいりませんと言ってくださいました(´;ω;`)ウゥゥ

DDR代だけの支払いとなりました。

ちなみに、メーカーに出す(家電量販店などで受付してもらう)とプリンターやカメラ、開けて調べるだけでお金かかるとこあったりするんで…増設の際にメーカーに出すか修理屋に出すかはサービス内容と料金を調べてからの方がいいかもしれませんね。

ウチのパソコンは充電の問題も出てしまったけど、HDD(てか、HDD事態がSSDに比べて動作遅い(-_-;))にも少し問題が見つかり、また、Windows11へのアップグレードもできない世代だったので…

買い替え決定(出費決定)となりました!!

もぅ、ホントにホントに泣くしかなくって(TT)

ダンナはパソコン更にわからない人だし…誰ともこの苦しみとここまでの苦労をシェアできず、優しい優しい(ぁあ!店名明かしたい!アキバにもあるらしい)修理会社の社員さんが共感してくれたのが救いでした!!

Yさん、ありがとぉぉぉぉぉ!!

 

買い替えの時のチェックポイン

☆ズバリ事務仕事サクサクするなら☆

  1. メモリ(作業机の広さ)…8GBほしい!
  2. CPU(頭の良さ)…Corei5以上、RyzenでもRyzen5以上ほしい!
  3. ストレージ(倉庫)…SSDで256GB以上ほしい!HDDは容量大きいけど遅い。
  4. Windows11にアップグレードできるかどうか?
    あるいは、そもそもWindows11(今月、6年ぶりに出たばっかり♡)か?

これらの数字が大きくなると価格も大きくなります!

他に、在宅ワークとなると

カメラ…オンライン面談(スカイプ、ZOOMなど)、会議などで使用

(別売もありますが、絶対標準装備の方がいい!)

USBコネクタ…架電系の仕事であればヘッドセットつけることがマスト!

        ヘッドセットの差込をUSBタイプに指定する企業もあります。

        マウスが有線だったりして他にコネクタが埋まってしまうことを考慮
        してみてください。

        あとからマウスを無線やBluetoothのものに買い替えたり、それでも数
        が足りなければUSBハブでポート数(コネクタの数)を増やしてもい
        いと思います。

など、どんな仕事をするのか、今後の使途の可能性をイメージして検討してください。

 

結論!私の買ったパソコンはコレ♪

結局、私の買ったパソコン(サムネ掲載のパソコン)とスペックはこちら ↓↓

NECのLAVIE15.6インチ♡

        

・型番 :N157C/AAW 
・CPU :Core  i7  
・メモリ:8GB
     (32GBまで増設できます♡自分では増設しない方がいいタイプ。今の主流。) 

・ストレージ:SSD512GB 

・Windows11にもアップグレードできる♪

・カメラ・USBコネクタ2つ・Type-Cコネクタ、HDMIコネクタ各1つ付き♡

f:id:everydaymamax:20211015101016j:plain

左から電源・LANコネクタ・HDMI出力端子・USBtypeCコネクタ・USBコネクタ×2・ヘッドフォン

色は白で。。。イメージで言うと白いスーツ着たような品の良さがあります。

先ほどのチェックポイントに当てはめても全部クリア♪

CPUもストレージもチェックポイント(使途:事務仕事)より多めなのは将来的に重たい作業をすることになった場合に、今回みたいなすったもんだをしたくないからです(^-^;
買い替えとか付け足しとかで駆け回るのは、ホントにめんどくさいし、機材が増えてごちゃつく!

できるだけノート一個で済ませたいんですよね。

だから、ちょっとゆとりのチョイスかもしれません。

細かいこと言うと、このパソコンWi-Fi6(表記ではax)対応で速度的には最新のネット環境に対応しています(・∀・)イイネ!!
ま、ただ、うちはルーターがレンタルのWi-Fi表記ではac。ちょっと遅いけどゲームのような誤差まで気にするような作業をしないのなら全然問題ない。)なんで関係ないけど。

 

SSD512GBにするかSSD256GB+HDD1TB搭載で迷った!

値段的にはほぼほぼ同じくらいだったんです。

私が買った方が店頭価格で14万2000円くらい。

SSD256GB+HDD1TBの方が14万9800円。
ただ、キャンペーンで週末に5000円引きするとか言ってましたが。

要はほぼほぼ同じ価格帯。

迷った理由はやはりおまけの1TB

これ、かなり魅力ですよね。
だって、大容量USB内臓してるって言えばわかりやすいですよね。
16GBのSDカード買ったって1000円くらいするかな…ものによるけど。

SSD256GBでそこそこの仕事ができて、スッゴイ大きい倉庫も付いてるんだから。

だけど、HDDの遅さを知っているし、SSD…つまり、仕事もできて、そこそこデータ抱えられた方がいいなと思いました。
足りなくなったら外付けのHDDかSSD買ってもいいやと思って。

ドライブも2つになってしまうらしいので面倒くさいし。

では、どこで買うか??

・品物を見て買うなら店頭。ちょっと高い。

・ほしいスペックがわかっているならネットが安い。

店頭は比較がしやすいですよね。
ページを変えて、履歴見て…みたいな作業がいりませんし。
ただ、高いです。私が買ったのを例で言うと、店頭価格142000円が上にご紹介した通りAmazonで120000円は驚きです!

2万あったら…みんなでバーベキューできる( ´∀` )♡

あと、お店によってラインナップが全然違うことがありますし、扱ってるメーカーがあったりなかったりで、置いてある中から選ぶことになります(取引のあるメーカーなら取り寄せできますが、結局ネットと同じなのに店頭価格になる。)

例えば、私が行ったお店で比べるとA店はゲームなどに向いたパソコンの品揃えが多く、仕事向きでかつ、Core i、Ryzenなど採用のパソコンが少なくて困りました。
違う量販店に行くとゲームにおススメなタイプはほぼなく、仕事、家庭向きのパソコンが多くて非常に選びやすかったですよ。

入った店で選んでたら、すでに間違いやすいパソコン選びなってることがあります。
詳しい人が入ったら、「あ、違う店行ってみよ♪」となると思いますが、そうでなければ必然的に限られた条件に置かれてしまい、店員さんは買ってほしいので、その限られた中からおススメすることになるわけです。

私が一発目入ったお店だとSSD512GBが1台くらいしかなくて、しかも高かったです。

 

編集後記

と言わけで、参考になりましたでしょうか?

今回がんばって書きました!
ホント私も今回新調するのに情報不足とかでしんどかったんで、このブログだけで浅い情報ならとらえられるように…したつもりです(;^_^A

実は最近まで家電量販店販売員をちょっとしてました。
パソコンは担当してなかったですが、その視点も少し入れています。

ではでは。

お役に立ちますように☆

 

*1:よく作業机と例えられます。机が広いと作業がサクサク進みます。つまりGBが大きい方が仕事が多くても早いよ、ということ。

*2:左下Windowsマーク→歯車→システム→開いた画面の左メニュー一番下「詳細設定」をクリックすると中にある実装RAMの項目にある数字。

*3:中に、バルク品と呼ばれるものがお手頃にありますが、これは検査をちゃんとやってないもののことらしい。大抵大丈夫らしいんですが、まれにハズレがあるそうです。

在宅ワークの面談のご報告♪

f:id:everydaymamax:20211013213935p:plain

こんばんは!

昨日、ブログで面談がある旨書いたんですが。。。

ありがたいことにその場で採用決定いただきました♪♪♪

わーーーーい☆☆☆

気にかけてくれてた方…もしかしていらっしゃったら、本当にありがとうございますm(__)m‼

また、コールセンター(電話かけ)の仕事なんですけど…

    真剣な顔のテレフォン・オペレーターのイラスト(女性)

 

今度は悪質じゃないです!!
(なんか騙されやすい人設定になりそう^^;)

トークスクリプトまで読ませていただいたら、ご案内の内容に透明性があるし「怪しまれたら、突っ込まれたら電話切って大丈夫です!」とか言う失礼極まりない対応はありませんでした♪

サービス内容もお客さんにスッゴイおススメできる内容だし(*^^*)♪

 

よし!

パソコン代元とれるぞーーーーwww

だって、今回どっしり在宅ワークに腰下ろそうと思ってたので、私にしては高額なパソコン買ってたんです。

今、使ってるやつ。

・・・また、パソコンの話は明日にでも書きますm(__)m
私なりに大変だったんで(^-^;

 

で、今日はオンラインで口座登録したり(オンラインで何でもできてしまうの凄いですよね!)、システムの使い方とかを動画で独学したりしてました。

で、メダカを新しい水槽に移してあげて・・・

卵産み終わったんで、また日陰の玄関に移動したらブログによく登場してる私のおばあちゃんがよろこんで見てくれました(*^^*)

      メダカ



-18日から稼働の予定なんですが、ブログがテキトーになるかも。

更新が少なくなるかも。。。

どこまで自分ができるかわからないけど、人生一回きりだからやれるだけ、できるだけ、気のすむまでやっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

ブログ超初心者の私は、今度はツイッターにサブ垢作ってリンクするすべをやってみたいな~と思ってます!

ブックマークも覚えたしwww

 

では。

みなさま。

おやすみなさい。。。

mRNAワクチン、怖くて打てません!不活化ワクチンを待ちます!

f:id:everydaymamax:20211012134850p:plain

私はmRNAワクチン打ちません。

子どもにも打ちません。

ダンナにも打ちません。

今日はその理由を話していきたいと思います。

※以下記載の内容は医師や厚生労働省、マスコミの引用など、信ぴょう性のあるものからの引用、あるいはまとめをしたものになります。

 

mRNAワクチン・不活化ワクチンの違い

mRNAワクチンとは?

mRNAワクチンは、ウィルスの外側にあるスパイクたんぱくのあくまで設計図。
摂取するとそれを元にスパイクたんぱを体の中で作ります。
後は不活化ワクチンと同じで、免疫反応が機能するそうです

不活化ワクチンとは?

インフルエンザワクチンなどで非常によく使われているワクチン。
ウイルス自体を不活化(殺)して感染性や病原性をなくしたもの。
2012年にポリオの生ワクチン(病原性を弱めたもの)が不活化ワクチンにとってかわったのは印象的でした。

 

これだけみると、体内でタンパク質をあらためて作るmRNAワクチンの方が副反応が当然強いんではないかと思えます。

ワクチンを進める側からと拒絶する側からの無数のでは判断は迷いますが、仕組みだけ見るとやっぱ不活化推しになっちゃうんですよね。

そもそもポリオの生ワクチンも副反応などのリスク面の問題で不活化に切り替わってますから。

 

北欧でワクチン中止!
10月8日付CBC(中部日本放送)が動画をアップ

www.youtube.com

一部でRNAワクチンは不活化ワクチンより効果が高く、副反応も実は少ないと聞きますが…それが事実だとして実用実績が少ないので予想外の結果が生まれてしまうことも十分にあると思います。

つまり、個人的にはデータ不足で一体なんだかわからないワクチンと感じてしまうわけです。

これは、治験では得られなかった予想外の結果の一つではないのでしょうか?

不活化ワクチンの治験状況(2021.10時点)

日本経済新聞より冒頭のみ引用↓↓

KMバイオ、コロナワクチン10月最終治験 22年度実用化

 [有料会員限定]

 

 
 

 

明治ホールディングス(HD)傘下のKMバイオロジクス(熊本市)は21日、臨床試験(治験)中の新型コロナウイルスワクチンで、有効性と安全性を確認したと発表した。10月にも最終段階の治験を始め、2023年3月末までの実用化を目指す。実用化に先立ち、22年4月までに年1500万回分の生産体制を構築する。

KMバイオロジクスがんばれ~!!

根性!!

 

厚生労働省からの引用

前記のKMバイオについても記載があります。↓↓

現在の国内でのワクチンの開発状況<主なもの>



国内では数多くの企業や研究機関がワクチンの開発や生産体制の整備に取り組んでいます。


令和3年8月18日更新
 [PDF形式:635KB] 
こうした状況からも不活化ワクチンを待ちたいと思っています。

どうか、パンデミックが今以上に悪化しませんように。

ワクチン接種以外のコロナ対策-服薬-

地上波のニュースではあまり放送されていない気がするのですが、感染してしまったら打てる手もあるようです。

レムデシビル(中等症から重症に対応)とか世界的にも注目を浴びているイベルメクチンとか。

個人的な意見としてはレムデシビルなどのように中等症から点滴される薬より、初期に服用して早期治療が期待できる(使用している国では効果が出ていると情報番組で見ましたが、治験が終了していないのでリンクは控えます)イベルメクチンの方が待ち遠しいです。

ただ、治験を無事通過したとして、コロナを5類*1に下げてくれない限り、初期使用ができない…つまり効果を得られる初期の段階で服用できないのであれば意味がないな…と。

コロナ治療薬なるか 「イベルメクチン」治験開始(2021年7月1日) - YouTube

 

個人的な意見

タイトルにある通りです。

ブログ内でも発言しましたが、ワクチンに関わらず実用実績が少ないものが状況や結果が二転三転するのは常ですし、あとで責任者として血祭りにあげられた責任者が謝罪会見をする…。

今はそれぞれが情報を得ることのできる時代です。

責任者云々の前に、客観的で極力正しい情報を得て検討すべきと思います。

私の暮らす地域は随分田舎です。

ワクチンの集団接種のためにほとんど情報を持たない高齢者を大型バスが接種会場へと連れていきます。

なんだかキモチワルイ光景ですよ。

自分でよくわからないものを体内に入れていく。

ちょっと極端なたとえですが、そういう人は注射器に墨汁入ってても「みんな」が打ってたら打つんじゃないかな、と思ってしまいます。

 

一方、東京や大阪など「次は我が身」でありながら日々を過ごされている方はmRNAワクチンを打たないリスクと感染のリスクの可能性を天秤にかけたとき、不活化ワクチンを待てる状況ではないのかもしれません。

まして、医療関係者の方については特に命がけですよね。

頭が下がります。

 

私が住む地域はコロナがほとんどない地域なので、現時点としては実績の少ないワクチンを選択することはできません。

できれば、国産不活化ワクチンが市販されるまでなんとか予防できないかと考えています。

置かれている状況によっても判断が大きく変わることだと思います。
しっかりと冷静に考えて判断していく必要があるかな、と思っています。

 

また、ワクチンについて誤認されている方がまだいらっしゃるようですが、ワクチンを打ったからと言って感染しないわけではないので、きちんとかからないための予防、移さないための予防をお願いしたいです。

うちのおばあちゃん、酸素吸入器を常時つけているので気が気でありません。